【背筋が】おすすめサスペンスホラー映画6選【凍る】

暑い、暑すぎる!!

そんな暑い夏こそ、背筋がゾクッとなる映画を観て、

暑い夏を乗りきりましょう!!

 

今回は筆者オススメの

「人間が一番怖いなぁ」

という感じの、

お化けで驚かすような怖さではない、背筋が凍るような、

ジワジワくる映画を集めてみました。

 

 

愛してる、愛してない

 フランス・ボルドー。美術学校に通うアンジェリクは心臓外科医のロイックと恋人関係にあった。彼には弁護士で現在妊娠中の妻ラシェルがいるが、離婚は時間の問題。アンジェリクは彼に、出会いの記念として1本のバラを贈る。絵を描いているときもアンジェリクの頭の中はロイックのことでいっぱい。ベビーシッターをしていたのが縁でいつのまにやらロイックの隣人宅に留守番として住み込むことにも成功する。ところが、裁判所の前で寄り添っているロイックとラシェルを目撃した頃からアンジェリクの様子がどこかおかしくなっていく…。

フランス映画です。主人公を演じるのは「アメリ」で有名な女優のオドレイ・トトゥ。オープニングは可愛らしい恋愛映画のような作り方ですが、徐々に違和感を感じ、ラストを知ったら一気にサスペンスです。 愛って恐ろしい…。

 

エスター

孤児院の少女を養子に迎え入れた夫婦が、その日以来奇妙な出来事に遭遇する恐怖を描くサスペンス・ホラー。『蝋人形の館』のジャウム・コレット=セラ監督がメガホンを取り、実子を流産で亡くしたことへのトラウマと謎めいた養女に苦しめられる夫婦の姿を追う。悪魔の形相を見せる少女役の子役イザベル・ファーマンの熱演、ホラー作品を得意とするダーク・キャッスル・エンターテインメントによる一流の恐怖演出が観る者をとらえて離さない。 

  ホラー系のどんでん返しが好きな人には超おすすめ!

ホラーといってもグロいシーンはほとんどなく、気味の悪い少女エスターが登場し、周囲の人間をじわりじわりと恐怖に陥れていきます。

この女の子、ぜーったいなんかある!!と思いながら観ていましたが結局ネタばらしまでわからず…。ラストでびっくりしますよ〜!

悪魔みたいな子供が登場する、という作品としては昔観たマコーレ・カルキン主演の「危険な遊び」に似てる気がします。こちらもオススメ!

 

ドントブリーズ

 街を出るための資金が必要なロッキーは、恋人マニー、友人アレックスと共に、大金を持っているといううわさの目の見えない老人の家に忍び込む。だが、老人(スティーヴン・ラング)は、驚異的な聴覚を武器に彼らを追い詰める。明かりを消され屋敷に閉じ込められた若者たちは、息を殺して脱出を図るが……。

泥棒に入った家で逆に家主に狙われるという斬新なストーリー。

泥棒たちは家主であるおじいさんの攻撃をかわしながら家からの脱出を試みるのですがおじいさんの強いこと!

泥棒たちが隠れてもちょっとした音や匂いで瞬時に居場所を突き止めます。

最初から最後までずっとハラハラしますよ!

手に汗握りながら観て下さい! 

 

ハイド・アンド・シーク

ハリウッドの人気子役のダゴタ・ファニングと名優ロバート・デ・ニーロが競演を果たしたサスペンス・スリラー。監督は『プール』のジョン・ポルソン。恐怖をあおるジョン・オットマンのスコアも秀逸。ブルネットのかつらをつけ、心を閉ざした少女になりきったダゴタの演技は必見。先の読めないストーリー展開に最後まで目が離せない。

これ、最初はよくあるお化け屋敷系の映画かな〜、なんて観てたけど、ちゃんとオチがあります。わかった瞬間気味が悪くなります。サイコホラーですね。

映画の中で女の子が描く絵があるんだけど、それがとても怖かった…。 

 

ヴィジット

休暇を利用して祖父母の待つペンシルバニア州メイソンビルへと出発した姉弟。都会の喧騒から離れて、田舎での楽しい一週間を過ごす予定だった――その時までは。優しい祖父と、料理上手な祖母。しかし出会えた喜びも束の間、就寝時、完璧な時間を過ごすためと、奇妙な「3つの約束」“楽しい時間を過ごすこと”“好きなものは遠慮なく食べること”“夜9時半以降は部屋から絶対に出ないこと”が伝えられる。

シックス・センスの監督の作品。兄弟が祖父母の家で過ごす日々をビデオカメラで撮影します。カメラの視線と登場人物の視線が同じなのでとても臨場感があり、他の映画とは違った雰囲気を楽しめます。

祖父母の奇行にビクビクしながら物語は進むのですが最後のオチにはびっくりですよ〜!さすがシャラマン監督!

 

アザーズ 

  1945年、第二次世界大戦末期のイギリス、チャネル諸島ジャージー島。グレースは、この島に建つ広大な屋敷に娘アンと息子ニコラスと3人だけで暮らしていた。夫は戦地に向かったまま未だ戻らず、今までいた使用人たちもつい最近突然いなくなってしまった。屋敷は光アレルギーの子どもたちを守るため昼間でも分厚いカーテンを閉め切り薄暗い。そこへある日、使用人になりたいという3人の訪問者が現れる。使用人の募集をしていたグレースはさっそく彼らを雇い入れるが、それ以来屋敷では奇妙な現象が次々と起こりグレースを悩ませ始める……。 

 ニコール・キッドマンが美しくて少々神経質な母親を演じます。お化け屋敷のように奇妙な現象が起きるのですが、ラストのどんでん返しが秀逸な作品です!

 

以上!

参考になれば幸いです。

 

sukekaku0222.hatenablog.com

 

【ドラクエ11(PS4)】あまりゲームやらない僕でも楽しめるのか!?感想とかレビュー①

 この度ドラクエ11(PS4)を購入したので、5時間ほどプレイした感想を書いていきます!

 

f:id:sukekaku0222:20170731201824j:plain

 

 

実は僕はゲームはあまりやらないし、得意でもありません。

 

特にRPGは全クリしたものはほとんどなく(飽きっぽい)、

このドラクエ11もかなり心配です。

 

ただ、ドラクエシリーズは割りと全クリしたものが多いので(遠い昔ですが)、

ドラクエ1,2,5,6)

今回はちょっとだけ自信あります。

 

はたして全クリ後のレビューを書けるのか

ゆる〜くやっていきます。

 

久々にドラクエやってみるか、って方に少しでも参考になれば幸いです。

 

それではレビューを混じえて、最初の感想を書いていきます。

 

え!?これほんとにドラクエのグラフィック!?

ドラクエ7が最後の僕としては、

これまでのドラクエのイメージが180度変りました。

 

これまで2Dだった映像がそのままリアルに再現されているようで、

本当にドラクエの世界に入ってるみたいに感じました!

(これは感情移入しちゃうかも!)

 

洗濯物干してるおばちゃんがいたり、宿の地下では料理作ってるコックがいたり、

その場その場の光景に臨場感があるので、街を散歩しているだけで楽しいです!

(たぶん最初だけですが…笑)

 

ただ、ツボ割るのまでリアルなんで(2Dだと何となく許されてた?)、

ちょっと頭おかしいやつみたいに見えます(笑)

 

いきなりの違和感!

最初のムービーでいきなり違和感が!

 

ボイスがない???

一瞬、センタースピーカーが壊れた?と思うくらい違和感があったのですが、

声、入らないんですね。

 

映像がリアルな分、違和感があるように感じられたのだと思うんですが、

まぁ10分後にはほとんど気にならなくなりました。

 

酔う

やっぱ映像が3Dだと酔いますね。

 

特に街中はつらいかも(これが理由であまり探索しなくなるかも)

 

解決策としては、メニューの、

「さくせん」→「システム設定」→「カメラ操作設定」から、

オート移動を「しない」にすると、

幾分マシになります!

 

ちょっと酔うかもって方はやってみて!

 

戦闘

戦闘はこれまでのドラクエと変わりないですが(ちょっと安心)、

なんか戦闘中に主人公を自由に移動させることができます。

 

敵の背後をとったりもできるのですが、戦闘には影響しないようです。

(最初は新鮮でしたが、既にあまりやらなくなってます)

 

あと、エンカウントの方法が変わっててびっくりしました!

フィールド上にいるんです!魔物が!!

 

f:id:sukekaku0222:20170731201908j:plain

 

これにぶつかると戦闘開始という仕組みです。

 

正直、探索中に敵にエンカウントするのが鬱陶しくて、

ほとんどRPGが長続きしないんですが、

 

この仕組ならやれそう?です。

 

ただ、逃げ続けるとレベル上がらずに詰むのが定石なんで、

そこで投げ出しそうですが。(レベル上げが一番面倒!←ほんとRPGに向いてない)

 

小ネタ ちょっとネタバレ

なんかスラム街みたいなところで、「いい情報」を買ったんですが、

内容は、

「そこに置いてある板でもけっこう良く眠れるし、宿と違ってタダだからいいぞ」

というもの。

 

タダに踊らされて実践したんですが、、、

スリに合いました。

 

しかもその時の音楽が、世にも恐ろしいドラクエ5でデータが消えたときの音!!(ひぃ!)

思わずニヤッとしてしまいました。

 

また、

タンスを開けて、あみタイツをゲットしたんですが、

おばあちゃんが「恥ずかしっ!」的なことを言っていて、笑いました。

 

総評

進化させるところはさせる、変えないものは変えない!

っていう姿勢が心地よいです。

 

久々にドラクエをやった僕としては、

「懐かしいなぁ、この感じこの感じ♪」

ってとこと、

「へぇ!やっぱこの十年で進化してるんだ!」

と思わせるところがあって、

 

非常におもしろいです!!

(音楽なんてまさに!です。)

 

この後どのくらい続けられるか、、、

全クリできたらそれは最高ですが、

楽しい!と思う気持ちが続く限り、やりたいと思います!

 

このブログでも随時、更新していきたいと思います。

※ネタバレの時はネタバレと書きます。

 

では、ゲームに戻ります!

 

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)

【スマートウォッチ】おしゃれ時計スカーゲンが電池長持ちでいい感じ【SKAGEN】

 

f:id:sukekaku0222:20170727223520j:plain

By: android.com https://www.android.com/intl/ja_jp/wear/

 

スマートウォッチといえば、Apple Watchのような

いかにもスマートウォッチ感のある近未来的な時計

をイメージしがちだが、

 

昨年あたりからカジュアルでカッコいいスマートウォッチが続々と出ている。

 

最大の敵はバッテリーの持ち

今年3月にはタグホイヤーからスマートウォッチ「TAG Heuer Connected」が発表されるなど、高級メーカーでも今後の採用が期待される。

 

f:id:sukekaku0222:20170727223942p:plain

 

 

僕自身、Apple Watchのような「いかにもスマートウォッチ」のデザインはあまり好きでないということもあり、

Fossilなどカッコいい時計が出てくることは大歓迎で非常に魅力的なのだが、

 

なかなか一歩が踏み出せない。

 

最大の理由がバッテリーの持ちである。

 

 

長めに見積もって3日程度のものが多く、毎日充電しないといけない。

 

人間一度付いた習慣は中々変えられないものである。

特に僕のようなズボラ人間がこれまでしていなかった一手間を毎日するとも思えない。

 

 

そんな中、デザインが良く、しかもバッテリーにも配慮したスマートウォッチが、

昨年11月に発表となった。

 

デンマークの時計メーカー「SKAGEN」の「Hagen Connected」だ。

f:id:sukekaku0222:20170727224604j:plain

スマートウォッチ – SKAGEN(スカーゲン)公式オンラインストア

 

 

 電池は半年間持ち、デザインも素晴らしい

すごーく気になりながらも目を背けていたのは、

僕は下記にもあるように既にスマートウォッチを持っているのと、

さらに言えばSKAGENのノンスマート時計も既に持っていたからだ。

 

sukekaku0222.hatenablog.com

 

 

気になりながらも見て見ぬふりをしていたのだが、

最近になって(たぶん夏のボーナスをまだ何にも使っていないという自分へのご褒美的意識があるからだと思うが)

この意識が無視できないほど大きくなっているのを感じる。

 

その証拠に遂に見に行ってしまった。

 

f:id:sukekaku0222:20170727224433j:plain

 

 

はっきり言って超タイプだ。

 

シンプルで、薄く、3本全部欲しい。

 

 

ギミックも面白く、Bluetoothで繋いでいるスマホに着信があると、

その種類(メールなのか、着信なのかLineなのか等)によって、

左側の針の位置が変わり、バイブで知らせてくれる。

 

また、気になる電池もボタン電池約半年もつらしい。

防水機能は3気圧防水と普段使いでは問題ないレベル。

 

 

GarminのVivoactiveJに慣れてしまった僕にとって、

通知の内容がテキストで見れないとはちょっとつらいが、

 

バッテリーの持ちと何よりデザインを考えると非常に魅力的だ。

 

 

今回実は買わなかった。

3種類から選びきれなかったからだ。

 

でも近いうちに絶対買うと思うので、またその時レビューする予定。

 

それでは。

  

 

【Amazonプライムデー】LG 4Kテレビや人気のタブレットがお買い得に!!

 めっちゃ安い!

 

めちゃめちゃ安いっす!

 

この前同じAmazonプライムデーで買ったときより5,000円安い!!

 

69,800円でもすごいお買い得なテレビなのに、

 

65,000円を切るという破格の安さ!!!

 

下記でレビューしてます。

 

sukekaku0222.hatenablog.com

 

 

 

他にもYOGABOOKもすごいお買い得になってたり、

【レビュー】YOGA BOOKという面白い2in1タブレット 使い易い?simは?ペンの書き味は? - すけさんブログ

 

この日まで待てば良かった!!ってものばかり

 

 

眺めているだけでも楽しいので、ぜひ覗いてみて下さい。

 

 

 

個人的には、

■Huawei P9 LITE スマートフォン

■ルンバ

 

がめっちゃ気になる!!!

 

 

通勤・通学に最適!シクロクロスという自転車

もっと速く、軽快に走りたい

 

でもロードバイクみたいにパンクしやすいのは、

気使うしちょいとカンベン

 

そんなあなたにぜひおすすめなのが、こちらの自転車

 

シクロクロス

 

f:id:sukekaku0222:20170707004704j:plain

 

 

シクロクロスとは

一見ロードバイクに見えるこの自転車

 

実はロードバイクとマウンテンバイクの良いとこ取りをしたような自転車で、

 

ハンドルはドロップハンドル

タイヤは太めのブロックタイヤを履いてます。

 

元々はロードレーサーが冬期のトレーニング用として使用するのに作られたもので、

そのためオンロードでもオフロードでもガンガン使えるような仕様になっています。

 

なぜ通勤・通学に最適か

ロードバイクとマウンテンバイクの良いとこ取り

ロードバイクはタイヤが細く、空気圧が大きい分、

転がり抵抗を少なくすることができ、より速く走ることができます。

 

が、その細さからパンクしやすく、段差の衝撃も直に伝わってきて、

疲れやすい

 

一方、マウンテンバイクはタイヤが太い分、

抵抗が大きくそこまで速く走ることができないかわりに、

衝撃には強くパンクしにくいです。

 

 

シクロクロスは双方の良いところをうま~く融合した自転車と言えるでしょう。

 

ドロップハンドルを採用することで、よりスポーティな姿勢で空気抵抗を減らし、

適度に太いブロックタイヤでパンクに強く衝撃も和らげる。

 

つまり、

 

オンロードではロードバイクのように速く、

ちょっとした段差や砂利道なんかはマウンテンバイクのように軽快に

進むことができるのです!

 

f:id:sukekaku0222:20170707004001j:plain

 http://www.cyclesports.jp/depot/detail/69014

 

ディスクブレーキ

マウンテンバイクで広く採用されているディスクブレーキ

 

クロスバイクはそのディスクブレーキを搭載したものが多いです。

 

ディスクブレーキの特徴は、泥や雨に強く制動力を損なわないこと。

 

またマウンテンバイクで使われるほどですから、

急に止まる、急に進むといった動作に強いです。

 

通勤は信号が多く、まさに急に止まる急に進むの連続です。

 

どんなときでも安定した制動力を持つディスクブレーキは、

通勤に最適と言えるでしょう。

 

 

自転車としての幅が広い!

シクロクロスの良いところで忘れてはならないのが、その汎用性です。

 

タイヤを変えればロードバイクと同じようにロングライドができ、

一気に自転車としての幅が広がります。

 

f:id:sukekaku0222:20170707004856j:plainf:id:sukekaku0222:20170707004904j:plain

 

また昨今では盛んに行われているシクロクロスのイベントなんかに参加するのも楽しそうですね。

bikelore.jp

 

 

おすすめなのは??

通勤とか、汎用性を考えるなら、断然クロモリフレームがおすすめです。

 

この記事でも紹介しているのですが、

sukekaku0222.hatenablog.com

 

僕は「Fuji feather cx+」というバイクで通勤してます。

 

クロモリフレームは衝撃を吸収してくれる柔軟性と、

強度の高さを兼ね備えています。

 

キャリアを付けるダボ穴もあるので、荷物を積んで遠出もできる

 

おすすめですよ。

 

 

 

まとめ

通勤からロングライド、さらにはオフロードまでなんでもこなすシクロクロス

 

どんな状況でもしっかりその性能を発揮できるタフな自転車だからこそ、

通勤という「なんでもあり」の道のりに最適だと思います。

 

通勤用の自転車欲しいなぁって方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

【ズボラ人間必読】デジタルノートアプリ「Onenote」を紹介する

f:id:sukekaku0222:20170703232925j:plain

 

ノートアプリと言うとEvernoteをあげる人が多いと思うが、

 

ここでは僕が1年以上前から愛用しているOnenoteを紹介する。

 

Onenoteマイクロソフトが公開する無料のデジタルノートアプリケーションで、

2002年からリリースされているが、

 

ちょっととっつきにくいのもあって、WordやExcelほど認知されていない。

 

しかしここ数年でかなり評判が上がっており、僕自信も大変便利に使用しているので、

この記事を機にぜひ使ってみて欲しい。

 

 

そもそもOnenoteとは

簡単に言うと、情報を一元化できるノートだ。

 

学生時代を含め今まで何十冊とノートを書いてきたと思うが、

そんなノート、大抵は捨ててしまったか、物置の奥にしまってあるだろう。

 

しかしOnenoteは、

それらのノートをひとまとめに、きちんと整理して、

半永久的に保管しておけるアプリケーションだ。

 

どんなことができるか

すべての機能を紹介すると、本1冊書けるほどだし、そもそも僕もそこまで全て使いこなしていないので、あくまで僕は普段使用している超基本的な内容だけ紹介する。

 

Onenoteはそもそもの概念が、

「本棚とノート」のイメージに合致していて馴染みやすい。

 

f:id:sukekaku0222:20170703231827p:plain

 

これがOnenoteの基本画面だが(わかりやすいように学生をイメージした)、

上の「学校」の部分が僕のイメージで言う、「本棚」

 

仕事用のノートを入れる「本棚」があったり、

プライベート用の「本棚」があったり、

カテゴリーごとの本棚をわかりやすい名前で用意する。

 

そして「国語」「算数」と書いているタブの部分がそれぞれの「ノート」だ。

 

学生時代のイメージで言うと、「国語」とか「数学」のノートをそれぞれ作る感じ。

 

(仕事だと進めている案件ごとにノートを作ると良いだろう。)

 

そして右側の部分がページに当たる部分。

 

まさにノートを書く感覚で、題名を付け、その内容を書いていく。

会議ごとに書いても良いし、1日1ページとして書いていってもよい。

 

 

本棚にノートを保管するイメージにピッタリはまっているのが、

お分かりいただけたと思う。

 

Officeアプリとの親和性

これだけでも十分使えるのだが、Microsoftのデジタルノートとだけあって、

Officeアプリと親和性が非常に高い。

 

まず画面の上の部分、ほとんどWordと同じで非常にとっつきやすい。

 

そして、Wordの文書や、Excelの表を貼り付けると、その内容がそのまま反映される。

 

例えば、「下記の案内を参照」とメモして、Wordの案内文を添付すると、

その内容がそのまま反映されるので、ノートとして非常に見やすい。

(授業中のをノートに貼り付ける感覚。)

 

もちろんクラウドサービス

ノートの内容はもちろんクラウド上に保存されるので、

WindowsMacはもちろん、スマホでもアクセスでき、

端末によらず自由に加筆修正できる。

※Onedrive上に保存されていく。

 

 

 他にもPCカメラの映像をまんま貼り付けたりできるので会議の記録に使えたり、

蛍光ペンで強調できたり、

検索機能が優れていたりと、

便利機能が充実している!

 

また、電子ペンで書くこともできるので、もうほとんど物理ノートに近い。

(僕はYOGA BOOKというタブレットで電子ペンを使っている。)

sukekaku0222.hatenablog.com

 

 

これだけたくさんの機能を持っていて

 

無料だから本当に言うことなし。

 

普通の物理ノートを使うより数倍使い勝手が良いので、

 

・書いたメモをついなくしてしまう。

・ノートの保管に困っている。

・書いたけどどこに書いたかわからなくなる。

 

って方はOnenoteの活用を検討してみては。

 

 

落雷!?飛行機に雷が落ちる!死ぬうううううう…

 

f:id:sukekaku0222:20170628233735j:plain

 

 

はい。生きてました。

 

 お騒がせしました。

どうも、すけさんです。

 

 

 

世の中には

「あてにならないもの」

が多い。

 

■テスト前の「俺全然勉強してない」

■合コン幹事(女子)の「可愛い娘連れてくる」

そして

■機長の「飛行に問題は全くございません。」

 

 

それは先日の出張帰りの飛行機でのことだ。

 

 

機長「これから当機は着陸に向け降下を開始します。」

 

機長「その際雲の中に入るため多少揺れが予想されますが、

   飛行には全くもんだいございません

 

飛行機が天候の影響で揺れることはよくあることだし、

そんなアナウンスは気にも留めず、

半ば眠っていたのだが、、、

 

その5分後…衝撃的な出来事が起こった

 

  

ドン!

と鈍い衝撃の直後、

 

急激に、それも大きく高度を下げたのだ!!!!

※多少、誇張した表現がございます。

 

今まで飛行機では経験したことのないくらいの落差!

 

 

副機長?「ぇえ、只今、当機が被雷しました」

副機長?「ぇえ、しかし、飛行には全く問題ございません。」

 

 

 

…え!?…カミナリ?????

 

…それヤバくないの?

 

実際、今めっちゃ下がったよ!?

 

これ落ちないよね!?大丈夫だよね!?

 

しかもなんかアナウンス副機長っぽい人に変わってるし、

キャプテンめっちゃ忙しくなってるんだ!うわめっちゃこわい!!!

 

ずごい心配になっていると、

1.クリティカルイレブンミニッツ

2.実際、飛行機はなぜ飛んでいるかわかっていない

という、

僕の中途半端なあさ〜い知識が顔を出し、

 

余計に不安になった。

 

 

クリティカルイレブンミニッツ

「魔の11分」という言葉をご存知な方も多いと思います。

 

クリティカルイレブンミニッツ(魔の11分)とは、

 

航空機の離陸後3分と着陸前の8分のことで、

天候の影響や、操作がマニュアルに切り替わることでのヒューマンエラーが起こりやすく、事故が起こりやすくなる11分間のこと。

 

実際、着陸後、ジェットエンジンの逆噴射を忘れるなどして滑走路からはみ出し、

飛行機が炎上するという事故も起きている。

 

雷が落ちると、計器の一部が故障したりするので、

無事に着陸できるかとても心配だった。

 

被雷した飛行機は、着陸後すぐに検査に入り、

安全が確認されるまでは飛ばさないようです。

 

 

実際、飛行機がなぜ飛ぶのかわかっていない

流体力学に少しでもかじったことのあるひとなら知っていると思いますが、

ベルヌーイの定理というのがあります。

 

流体の速度差によって圧力差が生まれ、力がはたらくというもの。

 

翼の翼型で考えると、翼型の上の空気のほうが早く流れるため、

上方向に揚力が働き、期待が浮く。

f:id:sukekaku0222:20170628230814j:plain

~ベルヌーイの定理による古典的飛行理論の崩壊~:JH4SEHのシャックより

 

ずっとそう解釈されてきましたが、それでは説明できないことが起こりました。

 

背面飛行です。

 

f:id:sukekaku0222:20170628231320j:plain

 

この定理で考えると、下方向に力が働くため、機体は落ちてしまいますね。

 

 

それで現在ではベルヌーイの定理+翼型の周りの渦が発生することで、

説明付けられています。

 

ただ、この渦を数値解析することが完全にできておらず、

わからないと表現しているようです。

※原理自体はわかっている。

 

 

 

以上、自分が乗っている飛行機が被雷したので、こんなこともあるんだ!と思い、

なんとなく書いてみました。

(実際には、1機あたり年間約1回くらいは被雷しているようです。)

 

 

なんか余計な知識があると、無駄に心配になってきますね。

 

ここまで読んでくれた方は、余計なしかも中途半端な知識が付きましたね(ニヤリ)

 

皆さんも飛行機に乗る際はお気をつけ下さい。(気をつけようないけど)

 

避難の動画、一度くらいは真面目に見たほうがいいかもね