【コールマン】ホットサンドイッチクッカーを使ってみる!

 

駆け込みのふるさと納税で手に入れたコールマンホットサンドイッチクッカー

 

先日届いたので早速使ってみました!

 

 

f:id:sukekaku0222:20181225221927j:plainf:id:sukekaku0222:20181225221932j:plain

ハンドルは取り外し可能でコンパクトに収納可能

 

 

 

来年のキャンプで活躍すること間違いなし!ワクワク

 

 

実際にホットサンドイッチクッカーを使用して、たまごサンド作りました!合わせてご視聴ください

youtu.be

さくさくで旨い!!!

 

f:id:sukekaku0222:20181225222003j:plain

コールマンおなじみのランタンの刻印がかわいい!

 

キャンプの朝食はこのクッカーで作ったサンドイッチと淹れたてコーヒーで間違いなし!

 

 

 

 

【淹れ方3通り!】3Wayコーヒーメーカー「タイガーカフェバリエ」で朝の時短に!【レビュー】

f:id:sukekaku0222:20181112215008j:plain

 

時間のない朝は一杯分のコーヒーを「ドリップポッド」で素早く手軽に

 

余裕のある休日は2~4杯を「ペーパードリップ」でじっくりと

 

60mmの国際規格で色々な味・メーカーを楽しめる「カフェポッド」

 

なんと3通りの使い方ができる「タイガー カフェバリエ」 をご紹介します!

 

もっと早くこんなコーヒーメーカーに出会いたかった!!

 

   

タイガー コーヒーメーカー 4杯用 真空 ステンレス サーバー ローストブラウン カフェバリエ ACT-B040-TS Tiger

 

 

ドリップポッド

UCC製の専用カプセル「ドリップポッド」を使ってコーヒーを淹れる方法

タンクに水を入れて、

ドリップポッドをセットし、

ボタンを押すだけ

 

1~2分であったという間に温かく美味しいコーヒーが飲める

 

時間のない朝に使うのに最適!

 

仕事のある平日はこればっかり使ってます

(我が家では僕一人しかコーヒー飲まないので)

f:id:sukekaku0222:20181112215009j:plain   f:id:sukekaku0222:20181112215013j:plain

ひとつひとつ包装されているので、保管にも便利

 

 

 

 

 

手軽な分、が気になるところですが、、、

 

文句なしに美味しいです(個人差があります)

 

抽出する際にメーカー独自の「蒸らし工程」があり、香りも引き立っている

 

まるでプロが入れるハンドドリップの味わいが再現されているようです

(個人差があります)

 

かつて同じように手軽に毎朝コーヒーが飲みたくて、

某メーカーのもの(一番有名?)を使用したことがありますが(これもボタンを押すだけ)、

控えめに言ってかなり失敗しました

 

なので今回のこの「ドリップポッド」は僕にとっては、

控えめに言って

 

大躍進です。

 

 

ちなみに濃さは3段階から選択できるので、

夏場は氷を入れてアイスコーヒーなんて使い方もできる

 

なんと便利なんだ!

 

f:id:sukekaku0222:20181112215011j:plainf:id:sukekaku0222:20181112220323j:plain

マグカップに直接注げる        使用後はそのまま捨てるだけ


 

ペーパードリップ

これは一般的なコーヒーメーカーの淹れ方

フィルターを使用してコーヒー粉から淹れる

 

1回で最大4杯分と少なめですが、僕にとっては十分。

大体5、6分でできあがります。

 

休日に割と時間があるとき活用しています。

 

コーヒーサーバーは魔法瓶タイプなので(流石はタイガー)、

煮詰まることなく温かいコーヒーが持続するのも、お気に入りポイント。

 

これにもスチームで蒸らす工程があり、香り高い一杯を楽しめます。

 

 

カフェポッド

60mmの国際規格のカフェポッドを使用して入れる方式

 

メーカーによらず60mmのカフェポッドなら使用できるので、

豊富なラインナップからお気に入りの一杯を淹れることができます。

 

ちなみに僕はドリップポッドが必要十分すぎて使ったことがありません。

ポッドをセットしてボタンを押すだけなので、使い勝手はあまり変わらないようです。

※散水版という蓋のようなものをのせる分、ひとつ手数が増えます

 

 

皆さん如何でしたでしょうか。

 

さっと手軽に飲みたいとき

 

じっくりと淹れて飲みたいとき

 

様々なニーズに応えてくれるこのタイガーカフェバリエ」

 

 

あなたのコーヒーライフをより充実したものにしてくれるかもしれません。

 

 

落雷!?飛行機に雷が落ちる!死ぬうううううう…

 

f:id:sukekaku0222:20170628233735j:plain

 

 

はい。生きてました。

 

 お騒がせしました。

どうも、すけさんです。

 

 

 

世の中には

「あてにならないもの」

が多い。

 

■テスト前の「俺全然勉強してない」

■合コン幹事(女子)の「可愛い娘連れてくる」

そして

■機長の「飛行に問題は全くございません。」

 

 

それは先日の出張帰りの飛行機でのことだ。

 

 

機長「これから当機は着陸に向け降下を開始します。」

 

機長「その際雲の中に入るため多少揺れが予想されますが、

   飛行には全くもんだいございません

 

飛行機が天候の影響で揺れることはよくあることだし、

そんなアナウンスは気にも留めず、

半ば眠っていたのだが、、、

 

その5分後…衝撃的な出来事が起こった

 

  

ドン!

と鈍い衝撃の直後、

 

急激に、それも大きく高度を下げたのだ!!!!

※多少、誇張した表現がございます。

 

今まで飛行機では経験したことのないくらいの落差!

 

 

副機長?「ぇえ、只今、当機が被雷しました」

副機長?「ぇえ、しかし、飛行には全く問題ございません。」

 

 

 

…え!?…カミナリ?????

 

…それヤバくないの?

 

実際、今めっちゃ下がったよ!?

 

これ落ちないよね!?大丈夫だよね!?

 

しかもなんかアナウンス副機長っぽい人に変わってるし、

キャプテンめっちゃ忙しくなってるんだ!うわめっちゃこわい!!!

 

ずごい心配になっていると、

1.クリティカルイレブンミニッツ

2.実際、飛行機はなぜ飛んでいるかわかっていない

という、

僕の中途半端なあさ〜い知識が顔を出し、

 

余計に不安になった。

 

 

クリティカルイレブンミニッツ

「魔の11分」という言葉をご存知な方も多いと思います。

 

クリティカルイレブンミニッツ(魔の11分)とは、

 

航空機の離陸後3分と着陸前の8分のことで、

天候の影響や、操作がマニュアルに切り替わることでのヒューマンエラーが起こりやすく、事故が起こりやすくなる11分間のこと。

 

実際、着陸後、ジェットエンジンの逆噴射を忘れるなどして滑走路からはみ出し、

飛行機が炎上するという事故も起きている。

 

雷が落ちると、計器の一部が故障したりするので、

無事に着陸できるかとても心配だった。

 

被雷した飛行機は、着陸後すぐに検査に入り、

安全が確認されるまでは飛ばさないようです。

 

 

実際、飛行機がなぜ飛ぶのかわかっていない

流体力学に少しでもかじったことのあるひとなら知っていると思いますが、

ベルヌーイの定理というのがあります。

 

流体の速度差によって圧力差が生まれ、力がはたらくというもの。

 

翼の翼型で考えると、翼型の上の空気のほうが早く流れるため、

上方向に揚力が働き、期待が浮く。

f:id:sukekaku0222:20170628230814j:plain

~ベルヌーイの定理による古典的飛行理論の崩壊~:JH4SEHのシャックより

 

ずっとそう解釈されてきましたが、それでは説明できないことが起こりました。

 

背面飛行です。

 

f:id:sukekaku0222:20170628231320j:plain

 

この定理で考えると、下方向に力が働くため、機体は落ちてしまいますね。

 

 

それで現在ではベルヌーイの定理+翼型の周りの渦が発生することで、

説明付けられています。

 

ただ、この渦を数値解析することが完全にできておらず、

わからないと表現しているようです。

※原理自体はわかっている。

 

 

 

以上、自分が乗っている飛行機が被雷したので、こんなこともあるんだ!と思い、

なんとなく書いてみました。

(実際には、1機あたり年間約1回くらいは被雷しているようです。)

 

 

なんか余計な知識があると、無駄に心配になってきますね。

 

ここまで読んでくれた方は、余計なしかも中途半端な知識が付きましたね(ニヤリ)

 

皆さんも飛行機に乗る際はお気をつけ下さい。(気をつけようないけど)

 

避難の動画、一度くらいは真面目に見たほうがいいかもね

 

 

アフターフォローこそ引越し業者の真価!ありがとうアート引越センターさん

f:id:sukekaku0222:20170620224202j:plain

 

先日久々にゴルフをしたときのことだ。

 

快晴で風もない。絶好のゴルフ日和だ。

 

意気揚々とゴルフバックからドライバーを取り出し、腕をまくる。

 

「お願いします!」と会釈をし、

かる〜く素振りをする。

 

む、むむむ!

 

やたら軽い!!!

 

おお!この冬の打ちっぱなしの成果か?!

 

と思っていざ構えてみると、、、、

 

へ?……へ?

 

 

ヘッドがない!!!

 

 

そう、ヘッドの根本が折れてごろーんと転がっていたのだ。

 

 

一瞬何が起こったのかわからなかったのだが、すぐにピーンときた!

 

引っ越しだ!!!

 

引っ越しの2周間前に打ちっぱなしに行った時は何もなかったし、

引越し後は特にに触っていない。

 

ただ、絶対にそうかと言われれば、確証はない。

 

まぁでも一応電話しよう

 

 

 

帰ってからすぐにアート引越センターに連絡した。

 

するとすぐにアフターサービスの担当者が家にやってきて、

 

アート「大変!申し訳ございません!!」

 

僕「いや、ちょっと確認してなかったんで確証はないんですが、

  引越し後、こういう状況になってまして…」

 

アート「せっかくの休日のゴルフでしたのに、ご不便をおかけしました!

    一度引き取らせて下さい!!」

 

僕「いや、それはいいんですが、え?引き取るって??」

 

アート「ゴルフ用品店に持って行って修理見積もりを取らせて頂きます!」

 

補償になるなら、写真とか修理見積もりとか取らないとなぁ、

と思ってたんで、驚いた。

 

その担当者がこの後すぐにゴルフ用品店に持っていくらしい。

 

30分後に、修理でも対応できそうだし、同等品とも交換できる、と連絡が来たので、

修理をお願いした。(もともと頂いたクラブだったので。)

 

10日後、完ぺきに修理されて帰ってきた!(シャフトのみ同等の新品と交換)

 

 

そもそも壊すのはプロとしてどうなの?という感じだが、

それ補うほどの迅速な対応だった。

 

流石はアート引越センターさん。

 

 

多少高かったが、アートにしてよかった。

 

 

余談だが、

ドライバーを一切使わなかった今回のラウンドが、人生ベストスコアだった。

100切ったぞい!!

 

なんだか複雑な気分だが、

 

ありがとう!アート引越センターさん!

  

テレビを買い換えるなら必読!テレビの最適な大きさとは?

f:id:sukekaku0222:20170619213527j:plain

 

人生には、決断を迫られる、ときがある。

 

いや、決断の連続が人生だ、と言っても過言ではない。

 

僕は、よくこの「決断」に失敗するタイプの人間だ。

 

ファミレスでは食べる段になって、隣のハンバーグが美味しく見えてしようがないし、

(やっぱりハーフ・アンド・ハーフにするんだった!!)

朝食バイキングでは気づいたらパンとご飯をトレイにのせている。

 

 

最近の決断で言うと、新しく買った4Kテレビの大きさだ。

 

43インチ49インチ、どちらが僕の家に「ちょうどいいのか」

 

悩んだ、クビが痛くなるくらい両者を見比べたが、決まらない。

 

「最高にちょうどいい」のを選んでくれそうな店員のホンダさんも教えてはくれなかった。

 

そんなとき、「テレビの大きさ」と、「テレビからの最適距離」を示す、

「人間工学に基づいたガイドライン一般社団法人 日本人間工学会」なるものがあったので紹介させて欲しい。

 

これで皆さんも正しい「決断」ができるはず。

 

 

このガイドラインによると、

「テレビの大きさ」と、「最適な距離の関係」は以下の式であらわせる。

 

D=H×(2.73+75/S)

 

D:テレビからの最適距離(cm)

H:テレビの高さ(cm)

S:テレビのインチ

※テレビの高さとインチの関係は以下を参考にしてほしい

ディスプレイ&テレビの〇〇型(インチ)は縦・横は何cm?画面サイズ一覧表

 

僕が欲しいと思ったLGのテレビは49インチだったので、

H=60.99

S=49

を代入(懐かしい)すると、

 

D=60.99×(2.73+75/49)

  =260(cm)

 

つまりテレビから2.6mの位置にソファを置く環境であれば、

49インチは最適な大きさとなる。

 

対する43インチはというと、2.4m

 

 

さっそく自分の家でソファからテレビ台までの長さを測ると、

265cm!!

 

49インチがぴったり!!

 

 

ということで、めでたくLGの49インチ4Kテレビを購入!

大変満足しています。

 

f:id:sukekaku0222:20170619213856j:plain

 

「大きくて酔う」とか、

「ちょっと小さいな」

 

という感覚もなく、ソファに腰掛けてリラックスした状態で、

快適にテレビを見れてます。

 

たぶん43インチを選んでいたら、「ちっちゃ!」となっていたと思う。

いや、なっていたはずだ!

 

 皆さんも

テレビの大きさで悩んだら、ぜひ参考にしてほしい。

 

※代表的なサイズ

大きさ(インチ) 距離(cm)
32 202
36 216
40 229
43 240
46 250
50 264
55 281
60 299
63 308
65 315

 

 

最後に、実は今回紹介したのはあくまでFullHDの最適距離で、

4Kはだいたい最適距離が1/2ほどになる。

 

今はまだ圧倒的に2Kコンテンツが多いのでFullHDの最適距離を紹介した。

 

ちなみに僕の買ったテレビのレビューもしているので良かったらどうぞ

sukekaku0222.hatenablog.com

 

以上

北海道出身の僕が「さっぽろ大通公園」のイベントをまとめて紹介する

さっぽろの大通公園では1年を通して様々なイベントが行われる。

僕は実家が札幌にあり、今でも年に2,3回は帰省する。

 

離れてみて思うけど、

 

札幌は本当にいい街だ。

 

夏はカラッと涼しいし、
冬は鼻毛が凍るほど寒い

 

ちょっと車を飛ばせば、富良野や美瑛、小樽や函館など個性豊かな観光名所が迎えてくれる。

そして食べるものも美味い!

そんな札幌の中心地 市民の憩いの場


「さっぽろ大通公園の多種多様なイベントを一挙紹介していく

 

 

2月 さっぽろ雪まつり

「さっぽろ雪まつり」の画像検索結果

札幌のお祭りと言えば、やっぱりこれ
っぽろ雪まつり

 

今や国内外から200万人以上が訪れる札幌の一大イベント


さっぽろ大通公園では約1.5kmに渡って大小様々な雪像が展示
夜のライトアップではプロジェクション・マッピングもあり、見ものだ。

 

5月 さっぽろライラック祭り

ライラックの花が綺麗な、札幌の初夏を告げるイベント
本当に気持の良い季節だ。


大通公園のワインガーデンでは北海道産ワインと道産食材を使った料理が味わうことができる。


夜は特に雰囲気がよく、道産ワイン片手に道産チーズを味わうのがおすすめ

 

6月 YOSAKOIソーラン祭り

高知県の「よさこい祭り」を参考に、「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスさせて踊る「YOSAKOIソーラン祭り

 

全国でもニュースになるほどだが、実際に生で見ると圧巻だ。

 

実は僕は高校時代まで札幌にいたが、生で見る機会はほとんどなかった。

(というのも、けっこう騒がしいイベントなので、札幌の人の中にはあまり快く思っていない人も多い)


つい先日、初めて札幌を訪れる友人と一緒に帰省したので試しに見に行ってみると、

完全に見入ってしまった。
全国から様々なチームが集結しており、個性豊かな踊りが楽しめる。

特に大通公園横で夜に行われるナイトパレードや、ステージでの圧巻の踊りなど、

一度は生で見てみるべきと思った。

 

7月〜8月 ビアガーデン&SAPPORO CITY JAZZ

ビアガーデン

札幌のビアガーデンは本当に気持ちが良い


こっちのジメジメとした夏と違い、カラッとして風も涼しい


そんな中、美しい公園の中で飲むビールは最高だ。


会場はおよそ1kmに渡っており、

そのスケールの大きさは流石は北海道といった感じだ。


おすすめは西11丁目の世界のビールが飲める会場
雰囲気も落ち着いていて、ゆっくりと札幌の夏を堪能できる。

 

SAPPORO CITY JAZZ

「札幌がジャズの街になる」をコンセプトに2007年から始まった

国内最大級のジャズフェスティバル


国内外のアーティストが出演し、550人以上が収容可能な 大通公園の特設会場では、約一ヶ月間ほぼ毎日公演がある。


僕もいつかジャズの良さがわかる大人になりたい

 

9月〜10月 さっぽろオータムフェスト

北海道の味覚が大集合の1ヶ月


これは僕が一番好きなイベントだ


オクトーバーフェストという言い方で全国各地で行われているが、
北海道の同イベントは、北海道各地の「食」が集まるとあって、

非常に充実している。

 

この時期は僕が北海道で一番好きな季節で、

本当に過ごしやすいし、食も旬のものが多く最高だ。

 

北海道旅行を考えている方は、ぜひこの時期をおすすめする。


一日くらいこの会場に立ち寄れば、北海道各地の名物が食べれるぞ。

 

11月〜12月 さっぽろホワイトイルミネーション&ミュウヘン・クリスマス市


日本で最初のイルミネーションとして1981年に始まった、

冬の札幌を彩るイベント。
真っ白な雪をバックに83万個の電球が点灯する様子は非常にロマンチック


また、大通公園2丁目では姉妹都市であるミュウヘンとの縁で、

ミュウヘンクリスマス市が開催される。


クリスマス雑貨や、ドイツ料理など、見て回るだけでより一層クリスマス気分に!

 

ただし、めちゃめちゃ寒いので防寒はしっかりと。

(インナーダウンの上にアウターダウンを着れば完ぺきだ!)

 

 
一年を通して様々なイベントが行われるさっぽろ大通公園


北海道は魅力的な観光名所がたくさんあり、札幌の滞在時間は少ないかもしれないが、


イベントと合わせて旅行すると充実すること間違いなし!

 

北海道旅行を予定している皆さんの参考になれば幸いです。
あぁ!札幌帰りたい!!!笑